疫病退散!アマビエさすり・特大 こけし飾り 座布団付き 宮城県仙台市の工芸品 Kokeshi of Amabie, Miyagi craft
¥13,200(税込)
132ポイント還元
商品コード | 20020131 |
---|---|
数量 |
在庫:1個
いい加減収束してほしい!
出来る事はやっていきたい!
そんな思いはこけし職人にもありました。
皆さまの健康への願いを込め、製作者の高橋昭倫氏が仙臺さすりにアマビエの絵柄を用いてくれました。
そもそも「さすって福を招く」ことから名付けられた仙臺さすりですが、もはやこれは、さするという使い方の限度を超えたサイズ感。
存在感抜群のこけし飾りになりました。
言い伝えでは「疫病が流行した時、私の姿を描いた絵を人々に早々に見せよ。」と告げ海の中に帰ったと言われているアマビエ様。
皆さまの健康をお祈りしております。
>> 仙臺さすりの商品一覧ページヘ
こけし:約φ14.5×高11(cm)
座布団:約20.5×20.5(cm)
こけし素材:みずき
※天然の木材を使用して職人が手描きで仕上げていますので、色味や模様が写真と若干異なる場合があります。
※座布団の色柄はアソートとなります。

気軽に押せる浸透印スタンプ
出来る事はやっていきたい!
そんな思いはこけし職人にもありました。
皆さまの健康への願いを込め、製作者の高橋昭倫氏が仙臺さすりにアマビエの絵柄を用いてくれました。
そもそも「さすって福を招く」ことから名付けられた仙臺さすりですが、もはやこれは、さするという使い方の限度を超えたサイズ感。
存在感抜群のこけし飾りになりました。
言い伝えでは「疫病が流行した時、私の姿を描いた絵を人々に早々に見せよ。」と告げ海の中に帰ったと言われているアマビエ様。
皆さまの健康をお祈りしております。
>> 仙臺さすりの商品一覧ページヘ
こけし:約φ14.5×高11(cm)
座布団:約20.5×20.5(cm)
こけし素材:みずき
※天然の木材を使用して職人が手描きで仕上げていますので、色味や模様が写真と若干異なる場合があります。
※座布団の色柄はアソートとなります。

気軽に押せる浸透印スタンプ

仙臺さすり(せんだいさすり)
宮城といえば「宮城伝統こけし」。
その展示会で「こけし」を購入したお客様が、その場で身体をさすり始めるという場面に出くわしました。
理由をお尋ねしたところ、「木の物で身体をさするといいから」ということでした。
この事を震災後思い出し、倒れないそして、「さすって福を招く」事に、こだわった「こけし」作りに取り組んでみようと決意し、色々試したところこの形にたどり着きました。

今回はその仙臺さすりを疫病退散と皆さまの健康への願いを込め、製作者の高橋昭倫氏がアマビエの絵柄にしてくれました。
手の上でさすっても良し、背中・方・腰等をさすってください。皆さまの健康をお祈りしております。

民芸工房たかはし:高橋昭倫(たかはしあきのり)
1957年:仙台市出身
1979年:故高橋はしめ師事
1988年:フランス(アルル地方)創作kokesi教室を行う
2002年:台南市(台湾)創作kokesi教室を行う
2004年:日本商工会議所会頭賞受賞
2004年:創作こけし美術展に出展
2005年:近代こけし展奨励賞受賞
2006年:近代こけし展佳作賞受賞
2014年:宮城県優秀技能者賞表彰

作品の特徴
伝統を重んじながらもいつも遊び心で創作し、新しい技術や色使いを取り入れ『どんな困難にも負けなで笑顔でいたい』との思いから笑顔の作品を制作しております。
